推し活するおばさんは痛い?40代の推し活事情を調査!

最近メディアなどでも耳する機会が多くなった「推し活」は2021年の新語・流行語大賞にもノミネートされており、今や老若男女問わず、楽しむ趣味・娯楽となっています。

さらに、20~40代の女性の約半分が「推しがいる」と回答しているというデータも!本記事では、「男性アイドルの推し活」を楽しむ世代の中から「40代女性」に注目して、

  • 「推し活」の詳しい意味
  • 40代「推し活」の悩み
  • 40代の「推し活」は世間でどう思われてるのか?
  • 番外編…40代で「推しとヨントン」どう?
  • 40代の「推し活」の良いところは?

以上、推し活でお悩みのあなたに是非おすすめしたい情報を調査して、お届けしたいと思います。

※40代=おばさん、とはもちろん決まっているわけではありません。女性は年齢ではありませんが、今回は「自分で40代であることを気にしてる方向け」に記事を書いていきたいと思います。

目次

「推し活」とは?

まず…「推し活」というのは、はっきりと定義されたものはないようです。一般的に言われているのが、アイドルや俳優、アニメやゲームのキャラクターなど、ジャンルは様々あれど、全てに共通して、”自分が好きになったもしくは興味を持った対象を応援する活動”のことを表します。

「推し活」=「推しを応援する活動」と言うわけですね!読み方は「おしかつ」です。「推し活」はいわゆる昔からある言葉である「オタ活」の一部でもあり、推し活をしている人は何かしらの”オタク”であることを認めています

注目を集めている「推し活」市場…

「推し活」は、近年メディアでも多く取り上げられ、ビジネスや市場としても大変注目集めており「コンテンツ段消費行動調査2021」によるアイドルを対象にした推し活の推計市場規模は、約1,171億円にも昇るそう。

また、SNSなどで好きなものを隠さずに公表そして共有できる時代背景と重なり、世の中を大きく動かす娯楽・趣味として確立されつつあります。

40代で推し活…ハマったきっかけは?

https://twitter.com/fucco5/status/1590539210427346944
推し活との出会い

・コロナの影響で、家でYouTubeを見る時間が増えたから
・子育てが一段落したから
・娘など家族の影響で、一緒に推し活している
・若い頃(学生時代)などにお金をかけられなかったので
・推しを応援して行くことで、自分が成長を支えていることに幸せを感じたから
・推しが売れた際に「やっぱり自分は見る目がある」と優越感があった
・流行に乗ってみたいという最初はミーハーな気持ちだったが、気づいたら沼へハマっていた

など…みなさんいろいろな入口で推しとの出会いがあったようですが、子育てをされている中で癒しを求めて…や、実際に自分の子供の影響で…という方が多い印象でした!

40代推し活…どんな悩みがある?

さて、ここからが本題ですが、「推し活」をしている40代の女性がどんな悩みを抱えているのか、実際に調査してみました!

年齢関連の悩み…

  • 界隈のファン層が若く引け目を感じてしまう
  • 推しと年齢が離れているのが気になってしまう
  • 年齢を考えてしまい、推し繋がりの友だちを作るのが難しい
  • SNSなどの供給についていけない時がある
  • ライブなどに行く際にどんな服装でいけばいいのか悩む

生活関連の悩み…

  • Youtubeやネット配信等を見続けてしまい家事に支障が出てしまう
  • 「ライブに行き過ぎ」と夫や家族に叱られる
  • 推し活が楽しいので結婚が考えられない、結婚に興味がない
  • 夫婦関係が悪くなってしまった

お金関係の悩み…

  • 子育て中なので、推し活に使えるお金や時間が少ない
  • 扶養内で働いているのでその収入の中でしか楽しめな

その他の悩み…

  • アイドルにはまっていることを周りに話せない
  • 虚しくなる時がある

このようにほんの一部をお届けした形になりますが、みなさんご自身のおかれている環境、家庭の事情によりたくさんの悩みを抱えているようでした。

特に40代女性は、結婚、子育ての有無でライフスタイルや悩みが枝分かれしている年代の為、幅の広い悩みがあがる結果に…

40代の「推し活」は世間でどう思われている?

実際のところ、40代の推し活はどう思われているのか調べてみました。

賛成派・ポジティブな意見

・推し活するのは年齢関係なく自由だと思う
・推しとの歳の差は気にしなくていいと思う、それだと最終的におじいちゃんしか推せなくなってしまう
・誰にも迷惑かけず本人が楽しんでいるのだから全然有り
・逆に推しと年齢が離れてる分、吹っ切れて良さそう
・若いエネルギーをもらえて元気になれるならいい趣味だと思う
・付き合うわけでも、結婚するわけでもないから何歳でもいいと思う
・アイドルからしたら若かろうがおばさんだろうがどっちでも関係ないと思う
・直ぐファンが変わる若い人より、長く応援してくれるご婦人達の方が好感が持てる
・アンチエイジングに効果ありそう
・お金を使って経済を回しているのだからどんどんやってほしい
・家族だって自分のお母さんが楽しそうにしてた方が嬉しいと思う

反対派・ネガティブな意見

・結婚せず、アイドル何十年も追っかけて少子化なのに…と思ってしまう
・年下推しの人って自分と同世代の人は興味ないのだろうか
・身もふたもないこと言うけど、金の無駄だなと思ってしまう
・本人たちは楽しいんだろうというのもわかるが、傍から見て痛々しいというのもわかる、がめつい感じが気持ち悪く感じてしまう
・インスタライブで子持ちアピールしたり、場違いなコメントは冷める
・SNSなどで子供と一緒に推してると言って子供の写真を載せているのに引いてしまう
・応援の仕方にもよる

等、反対派からは、なかなか衝撃的や辛辣な意見も見つかりました。正直ココまで言わなくても…と思ってしまう部分はありますが、一部の人が持っている意見としてとらえていただけたらと思います。

賛成派の、推し活するのは年齢関係なく自由、誰にも迷惑かけていない、お金を使って経済を回しているのだからどんどんやってほしいという意見はとても多かったです。

ですので大半の方が40代女性の推し活に対して問題ないと思っているのではないでしょうか。

番外編…推しとのヨントン(テレビ通話)が不安!

https://twitter.com/ohagi20220611/status/1575016757512716289

ファンへのサービスとして、KーPOPや国内に限らずCDの特典として「ヨントン(推しとテレビ通話をすること)」を行っているグループが近年コロナの影響もあり増えています。

ヨントンは様々な通話アプリを使い、数秒から数分間、直接お互いの顔見てしゃべることになりますが、推しとは話してみたいけど、

ヨントンの悩み

・「こんなおばさんがファンだと知ったら推しにどう思われてしまううんだろう」
・「顔を見られるのが恥ずかしい」
・「何をしゃべったらいいか分からない」

と…悩んでいる方が、身近にいました。年齢を気にしてしまうことは、とても理解できることですし、他の若いファンと自分を比べてしまいつらい気持ちになることがあるもの分かります。

しかし、アイドルを押すことに年齢は関係なく、むしろ今までの人生経験から落ち着いて話せる年齢であることを強みにして、挑んでみて良いと思います!また、実際推しに「こんなおばさんだけど…」とヨントンで伝えた方の話を聞いたことがあるのですが、その時推しは「そんなの関係ないよ」と笑顔で答えたそうです。

確かに、推し視点から考えてみると自分を応援してくれる1人のファンです。年齢とか見た目とか関係ありません。(もちろんきれいにしておくことは自分にとってもメリットが大いにあるのでおすすめではあります)

また「年齢を気にされると逆にどう答えていいか分からない(自分が気にしていないからという意味)」と答えた方もいるそう。大切なのは応援する気持ちであり、逆に年齢を意識しすぎてしまうと大切なことを伝えられなくなってしまう可能性もあります。そこだけは落とし穴なので注意!

また、若い子に対して嫉妬してしまう感情は捨てて、「若いファンも年上のファンもみんな推しにとっては特別なファンの一人」という気持ちで心穏やかに推し活をすることをおすすめします!

何もない日常よりも…好きな人、ときめきを与えてくれる対象がいるあなたはそれだけで輝きを持っています!また、リングライトなどの照明、フィルター、厚めの化粧などで意外とみなさん乗り切っていますよ

40代の「推し活」は良いところもある♡

https://twitter.com/nana02182/status/1503119419630706688

次に、実際に40代で推し活を楽しんでいる方が、40代で推し活をすることに対してどんな良いところがあると思っているのか、調べてみました!

40代推し活の良いところ

・若い頃はCD等もお金が足りなくて買えなかったが、自分で稼いだ分は使える等、金銭的に余裕があること。
・「推し」に会いに行くために、自分磨きを頑張るようになった。見た目を気にするようになり結果的に若返った。
・推しを見てると胸がときめき、アンチエイジングになっている気がする。
・のめりこみすぎず、推しと程よい距離感を保てる
・この年になると新たな友達を作ることが難しいが、推し繋がりで友達を作ることができた。

などの声が見つかりました!確かに、年齢を重ねていることにより見えてくるものもありますし、金銭的にも学生と比べると余裕がある面、推しがいることにより生き生きと若くいられることを考えると、40代は推し活に向いている!と言ってもいいかもしれませんね!

まとめ

女性の約9割以上が「人生変わった」という推し活ですが、ライフスタイルや人間関係、さらに内面にまで様々なプラスの影響を与えてくれます。自分の好きな物や人を目にするだけでも気分が上がり、毎日が彩り輝いて見える…という事が女性にはあると思います!

40代の推し活が痛いかどうか…中には、そういう目で見てくる人がいることも否定はできない結果となりましたが、周りに迷惑を掛けず「推し活」をすることに誰も文句を言う権利は誰にもありませんよね。

推しはパワーになることは間違いなしですし、高級な美容液やエステに通うよりも内側からの美容効果があるかも!?なんて思ってしまいます!

「40代だからこそできる推し活」を思いっきり楽しんでいきたいですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次